こんにちは、けんとです。
僕はアフィリエイトを始める前はブロガーとして活動していた時期もありました。
そこで今回は両方を経験した僕が感じた「ブロガーとアフィリエイターの違いとお互いのメリット、デメリット」を紹介したいと思います。
・ブロガーだけどアフィリエイターになろうかな?
・アフィリエイターだけどブロガーとして活動していきたい
と考えている人の参考になればと思います。
ブロガーとは

ブロガーとは自分のキャラや主観を全面にだして自分をブランディングしてファンを獲得するビジネスです。
アフィリエイターと違って顔出しをしている人が多いのも特徴。ビジネスモデルは芸能人やYouTuberなんかと似てます。
ブログの内容は自分の経験や出来事などを元に書くので、「好きな事をして稼いでいる」と言ってもいいかもしれません。
- Googleアドセンスなどのクリック型報酬
- A8ネットなどの成果報酬
- Amazonや楽天の物販の紹介など。
ブロガーの場合報酬単価が低いのと、ブログを書き続けないとファンが離れていくのがデメリットです。
あと単価が低いので大量のアクセスを集めないと稼げないので、最初の頃は自分らしくないことや、やりたくもないことをして目立つ必要性もあるので普通の人にはオススメはしません。
アフィリエイターとは

アフィリエイターはブロガーと違って顔出しは基本せず、お金を稼ぐ事をメインにサイトをつくります。なのでサイト数が多いのも特徴でサイトの管理が大変です。
アフィリエイターは案件を元にサイトを作るので、自分が興味のない事でも記事を書きます。ブロガーよりもアフィリエイターの方が稼ぎやすい一方で「自分の好好きな事で稼ぐ」という点からはブロガーの方に軍配が上がります。
お金という面で見れば間違いなくブロガーよりアフィリエイターの方が最短最速で稼げると思います。しかし、自分の好きな事をしてお金を稼ぐ充実感や人に認められて得られる満足感などはブロガーの方が得られます。
- 物販(美容系、金融系、悩み件)
- 情報商材or独自コンテンツ(稼がせます!系)
- コンサルやコミニュティーの運営などです。
ブロガーと違って、アフィリエイターは情報商材の販売やコンサルなどのサービスを行っているのがほとんどです。
よくネットビジネスで「月収1000万円突破!」と言っている人のほとんどは、情報発信による売上です。
だいたいコンサルティングが半年で30万円の契約の場合が多いので、コンサルなどの募集をメルマガなどでして35人程度あつまれば30万円×35人で1050万円になる計算です。
ブロガーからすれば「月収1000万円でスゲー!俺もアフィリエイターになろうかな」と考える人もいるかもしれませんが、「好きな事で稼ぐ」とう点からは離れてしまうかもしれません。
ブログアフィリエイトの場合、サイトを量産しなくてはならなかったり、Googleの規約でサイトが吹っ飛んだりして、一気に収入が減るのがリスクです。
ブロガーとアフィリエイター結局どっちがいいの?
僕がオススメするのは、ブロガーとアフィリエイターのいいとこどりをした、情報発信ビジネスです。
情報発信ビジネスなら自分の強みや興味を活かしたブログが書けますし、ブロガーみたいに顔出しして変なことして、無理した発信をする必要はありません。
更にメルマガなどを使えば、リストが取れるでの、サイトが吹っ飛んでも収入が一気に0になることはありませんし、自動で自分の売りたい商品を売ることができるので、放置でも収入が安定します。
コメント