僕はYouTubeで情報発信をしていて、基本的にPCの画面を映しながら喋るというスタイルで動画撮影をしています。
そこでよくあるのが「本名、電話番号、住所」などの「個人情報が動画に映ってしまった」というパターン。
基本的にモザイク編集は動画をアップする前にテェックをして、動画編集ソフトで行っているのですが、YouTubeにアップした後に気づくことも…

YouTubeにアップした動画を消して編集ソフトで
編集し直してまたアップロードするのはめんどくさいな〜
と思っていたんですがYouTubeの機能を使って、動画にモザイクを入れる方法があると知ったので、今回はその方法をシェアしたいと思います。
Youtube動画にモザイク加工をする方法
①動画の編集

②エディタ

左のメニューから「エディタ」を選択。
③ぼかしを追加

「ぼかしを追加」をクリック。
④カスタムぼかし

「カスタムぼかし」をクリック。
ちなみに「顔のぼかし処理」を選ぶと、人の顔に簡単にモザイクを入れることができます。
⑤ぼかす部分を選択

「モザイク加工をしたい部分を選択」して範囲を決めます。
その後モザイク処理をしたい長さに合わせて、下の時間軸のバーをスライドして調整します。
⑥保存をする

モザイクの設定が終わったら、「完了」を押して動画を確認し問題が無ければ右上の「保存」を押して完了です。
YouTube機能のモザイクの注意点

僕はYouTubeのモザイク処理は、あくまで最終手段として考えていてます。
まとめ
動画も撮りました!
「文章だけだと分かりにくかった」という方の為に動画での解説も作ったので、こちらも参考にしてみて下さい。
コメント