こんにちは、宮本けんとです。
今回は「無料レポートの作り方」について解説します。
無料レポート集客では、自分でレポートを作る必用があるのですが「いきなり無料レポートを作りましょう!」と言われても、初心者の方は何からすればいいか分からず困っちゃいますよねw
そこで今回は「まだレポートを作ったことが無い」という初心者さん向けに無料レポートの作り方とコツを紹介していきます。
順番通り実践すれば初心者の方でも、効率よく無料レポートを作ることができるので是非参考にしてみて下さい。
無料レポートの作り方
無料レポートを作る6の手順で作ることができます。
- ネタを決める
- タイトル&説明文を決める
- コンテンツを作る
- 表紙を作成
- PDFファイルを作成
- レポート提出

それぞれ解説していきます。
①ネタを決める
まず最初に「何の無料レポートを作るか?」のネタを決めます。
ネタを決める時は自分の発信するテーマに関連するものにしましょう!
例えば
ビジネス系なら「稼ぐノウハウ、マインド」
スピリチュアル系なら「引き寄せの法則、潜在意識」
恋愛系なら、「モテる方法、恋愛心理学」
など自分の発信するジャンルに関連するテーマのレポートを作ることで、自分がメルマガで最終的に売りたい商品に興味がある見込み客を集めることができます。
②タイトル&説明文を考える
無料レポートでタイトルと説明文は非常に重要度が高いです。
何故ならレポートスタンドで無料レポートをダウンロードする時の行動心理として
- 表紙かタイトルを見て気になったものをクリックする。
- 明文を読んで欲しければダウンロードする。
という2つのステップで無料レポートはダウンロードされるからです。
タイトルを考える時は、「クリックされる魅力的なタイトルの付け方!」の記事を参考にするとクリックされやすいタイトルを考えることができますよ!
説明文に関しては同じネタでレポートを提出している人をリサーチして参考にすると書きやすいです。
自分で0から全て考えるより、すでに同じようなコンテンツを作っている人の説明文を参考にした方がスピードもクオリティーもアップします。
もちろん丸パクリやコピペはNGですよ。
③コンテンツを作る
無料レポートのコンテンツはブログや動画(もしくは両方)で作ってPDFファイルからリンクで飛ばすようにしています。
無料レポートはPDFファイルで作成するよりも、ブログやYouTubeを使って作った方が自分のメディアを育てることにも繋がり集客も一緒にできるので一石二鳥に。
④表紙を作成
表紙をつくる時は「Canva」という無料で使える画像作成ツールを利用して作っています。
画像編集ツールは難しいものが多いのですが、Canvaは直感的に使えるので初心者にもオススメ!
Canvaを使った表紙の作り方は以下の記事で詳しく紹介しています。
⑤PDFファイルを作成
無料レポートを提出する時は、PDFファイルにして提出する必用があります。
PDFファイルに関しては毎回1から作るのは、非効率なのでテンプレートを用意して、それをコピーして使い回しで使っています。
なので、実際PDFファイルを作る時は
- 表紙を貼る
- リンクを貼る
の2つの作業をやるだけです。
参考までに実際に僕が使っていたPDFファイルを載せておきます。
⑥レポート提出
PDFファイルができたら、メルぞうにレポートを提出します。
この時事前に決めておいたタイトルや説明文をコピーして貼り付けます。

後は審査結果を待つだけです!
実際に作ったレポートの見本
「レポートの見本が欲しい」という方もいると思うので、僕が初心者の頃に作ったレポートを貼っておきますね。
- タイトルや説明文
- PDFの内容
- コンテンツの質
など参考になるかと思います。
こちらは僕が初心者の頃に作ったレポートなので、クオリティーは低いですが、参考にはなりやすいかと。
まとめ
無料レポートを作ると聞くと「何からしていいか分からなくて、難しそうなイメージ」を持たれる方もいると思いますが、やるべきことは意外とシンプルです。
レポートの作成に慣れる段々と作成スピードも早くなってきますよ!
「これから無料レポートの作成に挑戦する」という方は是非参考にしてみて下さいね!

自分にもできそうな気がしてきた!

作業手順とやるべきことが分かれば後はやるだけだね!

コメント