
ブログを書いたら、なるべく沢山の人に見て欲しいですよね?
どんなにSEO対策をして上位表示したとしても、クリックされなければ意味が無いですし、沢山の人に見てもらう為には、記事のSEO対策+魅力的なタイトルの2つが重要となってきます。
そこで今回は僕が普段から使っている、クリックされる為の魅力的なタイトルの付け方13選を利用頻度の高い順から紹介します。
今回紹介するタイトルの付け方は人間の心理を元に考えた原理原則のテクニックなので、一生使えますし、ブログ、YouTube、メルマガなど様々な媒体で応用すことができます。
では早速!
記事タイトルを考える時の13個のテクニック
①数字を入れる
人はより具体的なものに、惹かれやすい傾向にある為に、タイトルに数字を入れることで、より具体的なイメージさせることができます。
- 初心者が3ヶ月で10万円稼ぐ為の3つのステップ!
- 20代社会人が90日で彼女を作る3つの方法!

数字を入れるのはタイトルを決める時の、鉄板要素なので、毎回意識するといいですね!
また数字を入れる時は「偶数」よりも「奇数」の方が人は反応しやすいことが分かっています。
②ベネフィットを入れる
ベネフィット=「それを読んだ後に得られるもの」のことです。
相手の利益や、それを得た後に感じる感情など
ネットでもリアルでも、相手を自分の思い通りに人に行動してもらう為には、ベネフィットを伝えて未来をより具体的にイメージしてもらうことが非常に重要です。
ベネフィットを伝える時のコツは、自分の体験を元に間接的に伝えるとで自然な感じで伝えることができます。
- ネットビジネス始めたらお金稼げて自信がついて女にモテるようになった話し。
- 自宅筋トレのコツ7選!海で逆ナンされる細マッチョボディーを手に入れた
物質的に豊かな世の中になった現代では、「食べ物が食べたい!」とか「物が欲しい!」よりも
「異性にモテたい!」とか、「人に認めれれたい!」とか、「自分に自信を持ちたい!」とかの欲求が強いので、そこら辺を考えるとベネフィットは簡単に考えることができますよ!
③簡単&楽をアピール
人はなるべく簡単・楽・すぐ結果が得れるものを好む傾向があるので、タイトルでいかに「その方法が簡単で即効性があるか?」をアピールすることで興味を引きつけることができます。
この方法の注意点として、釣りにならないように気をつけることと、簡単さをアピールする程、情報弱者が集まってくる傾向にあるので、そこも想定しておかなけばなりません。
- WordPressの始め方!初心者でも見ながら簡単にできる!
- 初心者が1時間で5万円稼いだ方法!今すぐ実践できる極秘ノウハウ!
- 真似するだけで異性をメロメロにするコミュ力爆上げの会話術
参考文言
- たったこれだけでOK / 手順通りにやるだけ!
- 型に当てはめるだけ / 真似するだけで
- 誰でも簡単! / 思考停止状態でも
- たった◯分で / 見るだけで◯◯
- 自動で勝手に / 魔法のような
④ターゲットを入れる
タイトルで「誰に向けた記事なのか?」を書いておくと、それを見たターゲットが「これは自分の為の記事だ!」と感じてもらうことができ、クリックされる率が上がります。
◯ | ブログ初心者でも3ヶ月で10万円稼ぐ方法! |
☓ | ブログで10万円稼ぐ方法! |
2つのタイトルがあった場合に検索してた相手が「ブログ初心者」だった場合はタイトルに
「ブログ初心者」とあった方が、

あっこれは自分のことかも!!
と感じてクリックされやすくなります。
- 実績0の初心者が情報発信で稼ぐ方法!
- 子育て中の主婦でも自宅で稼ぐ方法!
- 内向的な草食男子が彼女を作る方法!
⑤ネガティブワードを使う
人間は防衛本能から無意識にネガティブなワードに反応しやすい生き物なので、ネガティブワードを使うことで、不安や恐怖の感情を与えて、クリックを誘導することができます。
- これは恐怖!ネットビジネスの闇の落とし穴を暴露
- これだけは絶対ダメ!初デートで嫌われる3つのNG行為!
参考文言
- 失敗 / ◯◯は嘘!
- ◯◯の罠(落とし穴)恐怖/ 闇 /罪 / 暴露
- ◯◯だけは絶対ダメ! / ◯◯はオワコン / 〇〇はNG
- 手遅れになる前に
⑥反社会性を入れる
反社会性キーワードとは常識とは真逆の言葉だったり、読み手の好奇心を刺激するキーワードです。
- 凡人の為の非常識な成功法則!
- 異性の心を思いのままに操るちょっとズルい悪魔の洗脳術!
参考文言
- 裏技 / ズルい
- 悪魔/ 禁断
- 非常識 / 非道得
⑦好奇心を煽る
「疑問形」や「伏字」で好奇心を煽ることで、人は答えが気になって中身を見たくなります。
- ネットで稼ぐのに一番大事なの◯◯の重要性とは?
- 28歳童貞だった僕が◯◯しただけで女性にモテるようになった方法とは?
⑧まとめ記事にする
ネットの情報が溢れかえっている現代においてユーザーは、すぐに自分の求めている答えにたどり着きたいという願望があります。
そんな時にまとめ記事があると、「その中に答えがある」と思ってもらいやすくなります。
- 【永久保存版】オススメの副業まとめ!
- 【完全版】女性にモテる髪型まとめ!
- 【厳選】WordPressオススメテーマ23選!
参考文言
- 完全版 / 永久保存版 /厳選
- ◯◯まとめ! / ◯◯選!
よく「◯◯の方法50選!」というタイトルをよく見かけますが、数を増やす為にどうでもいいような情報を入れるのは、信頼を落としてしまうのでオススメしません。
上辺だけの数の多さではなく、記事の質や内容の濃さで勝負する方がファンができやすいです。
⑨強調したい部分を【括弧】で強調する
ある特定のキーワードを強調させた目立たせたい時は【かっこ】を使うだけで、目に入りやすくなります。
- 【初心者必見】0から100万円稼ぐ7つの秘訣!
- 【完全版】好きな人と付き合う為に知っておくべき3つの秘訣!
⑩権威や実績を使う
権威性とは、一般の人から見て凄いと思われる肩書や立場、実績を使ってアピールすることです。
- 一人暮らし歴5年の僕が教える家での楽しみ方7選!
- ナンパで100人斬り達成した僕が教える7つの会話術!
- 元ライ◯ップトレーナーが教える糖質制限ダイエット!
参考文言
- 元◯◯が教える
- ◯◯歴◯年の
- ◯◯専門家が教える
- ◯◯◯万円稼いだ方法
⑪感情を表現する
タイトルで自分の感情を表現することで、一気に読み手のリアリティーが増して、思わずクリックしたくなります。
- 自宅のPCで副業始めたら100万円稼げて心が震えた
- 彼女を作るメリットを紹介!毎日が楽しくなって幸せになれたよ。
参考文言
- 震えた/泣いた
- 幸せになった/感動した
⑫共感を得る
人間はネットで検索する理由の一つとして、「自分と同じ気持ちの人は他にもいるだろうか?」という心理で検索することがあります。
その時自分と同じ心境の人や自分の気持ちを代弁してくれている人を見つけると
「私も同じ気持ち!」「自分だけじゃなかったんだ!」と自分と同じ人が他にいることで安心を覚えたり、嬉しい気分になります。
- お金が全てとは思わないけど、お金が無いと幸せにはなれない
- 大勢の人と遊ぶと疲れる。一人でいる方が楽で楽しいと思う理由!
- 自分らしく生きれない人生に意味なんてないと本気で思う件について!

ちなみにこの3つのタイトルは僕が本当に思っていることです。笑
ちなみにこの時サイレントマジョリティー(世の中や業界の多くの人が思っている。感づいてるけど、口に出して言えないこと)
を代弁して言うことで、多くの反響を得れたりファンが獲得できたりします。
今まで自分が言えなかったモヤモヤした気持ちをハッキリと代弁してくれている人を見ると

おお〜〜!同士よ!よくぞ言ってくれた!
俺も本当はそう思ってたんだ!
と熱狂的なファンになってくれます。
何かで人気を集める人は、このサイレントマジョリティーの使い方が非常にうまかったりします。
⑬ギャップを使う
昔人気だった「ビリギャル」という映画はまさにこのギャップ法をうまく使っていて「学年で成績ビリだったギャル」が「慶応大学に合格した」というギャップをうまく使ったストーリーで沢山の人の心を動かして大ヒットしました。
このように人はギャップを感じることで魅力や面白みを感じます。
- 中卒でも年収1億円稼いだ方法!
- 陰キャが学年で一の美人と付きった方法!
タイトル詐欺にならないように注意

クリックされやすい、魅力的なタイトルを決めるのは重要ですがアクセスを集めたいが為に、煽りすぎ&釣りタイトルにならないように注意が必要です。
いくら魅力的なタイトルでも、それを見て気になった人が中身を見て、タイトルと内容が全く違った場合は
「なんだ釣りかよ、騙された〜もう二度とこの人は信じない。」
と思われてしまい信頼を無くしてしまいかねません。
釣りタイトルになってしまった場合も、コンテンツの中で納得させることができるのならいいのですが
ただの釣りタイトルだと「騙して時間を奪った」だけになってしまうので、しっかりと
「このタイトルで見てくれた人が納得できる内容かどうか?」
を冷静に考える必要があります。
魅力的なタイトルを考える為に、日常からすべきこと!
魅力的なタイトルを考えるスキルは、情報発信では欠かせないスキルなので、日頃からライバルの研究をしたり、書店などで本のタイトルを見て勉強しておくと便利です。
僕は「これはいいな!」と思った人のブログのタイトルや本のタイトルはノートにメモして自分なりにアレンジして活用したりしています。
タイトル付けで勉強になったオススメの本は「伝え方が9割」です。

これ1冊読むだけでも、タイトル付けのスキルはグンッと向上してライバルに差をつけることができますよ!
まとめ
今回は「クリックされる魅力的なタイトルの付け方」について紹介しました。
僕自身もタイトルを決める時は、今回紹介するテクニックを元に考えていますので、あなたも「役に立った!これは使えそう!」と思ったらこのページをブックマークしておくと便利ですよ。
そして、自分のビジネスに活かして、あなたのコンテンツをより多くの人に見てもらえるように工夫していきましょう!
最後に今回紹介したテクニックをまとめておきますね
- 数字を入れる
- ベネフィットを入れる
- 簡単&楽をアピール
- ターゲットを入れる
- ネガティブワードを使う
- 反社会性を使う
- 好奇心を煽る
- まとめ記事にする
- 強調したい部分を【括弧】で強調する
- 権威や実績を使う
- 感情を表す
- 共感を得る
- ギャップ法を使う
コメント