情報発信ビジネスで一番大事なのがコンセプトをしっかり決めることです。
何故なら今の時代は、情報が溢れている時代なので、役立つ内容だけを発信するだけでは、誰も興味を持ってくれないし、他にも同じような発信をしている人は沢山いるので、わざわざ「あなたから買いたい!」とは思う理由が無いからです。
逆に言えばコンセプトさえしっかり決めなければ、一瞬でライバルとの差別化もできますし、自分の軸ができブレなくなって、自分が仕事に取り組むエネルギーも高まります。
そこで今回は情報発信ビジネスにおけるコンセプトの決め方について、僕の事例も含めて解説していきます。
コンセプトとは何か?
そもそもコンセプトって何か?というと、自分の発信の軸となる理念になる部分であり、目指すべき方向性になります。
自分にとっての理想の世界(どんな人生にしたいか?)とも言えます。
何故コンセプトが重要なのか?
情報発信ビジネスでコンセプトが重要な理由は
①コンセプトによって稼ぐ金額が変わる
②コンセプトを決めることで自分がぶれなくなる
③人はコンセプトに惹かれて集まるから
の3つです。
それぞれ説明していきます。
①コンセプトによって稼ぐ金額が変わる
今の時代は便利な物や役に立つサービスなんかは溢れていて、商品の機能だけでは差別化は難しくなってきていて、物やサービス自体に価値を感じづらくなってきている時代です。
これはインターネットビジネスにおいても同じで、商品自体で勝負するのではなく、発信者が打ち出すコンセプト(世界観)に人は魅力を感じてお金を払う時代です。
例えば「ネットビジネスで稼いで自由になろう!」ということを言っている人は多いのですが、ネットビジネスで稼ぐのはあくまで理想の生活を叶える為の手段であって、目的ではありません。
なので大事なのは自分がネットで稼いで自由になった先の未来を提示することで、世界観に共感したり、その商品を買った後の自分に得れる未来にワクワクすることで
「私もあなたのようなライフスタイルを叶えたいです〜!」という心境でお金を払うんですね。
例えばですが、同じ商品を扱っていたとしても、
- 「お気に入りのカフェでを職場にしよう!」
- 「場所に縛られず旅をしながら生きよう〜!」
- 「家族と笑って過ごせるようになろう〜!」
と言った風に同、打ち出すコンセプトによって引き寄せられて来るお客さんも変わってきますし、その数や共感の度合いによって稼ぐ金額も変わってきます。
②コンセプトを決めることで自分がぶれなくなる
コンセプトを決めることで、ブログのタイトルやデザイン・自分の魅せ方・扱う商品などの方向性が定まって迷ったりブレたりすることが無くなります。
僕もそうだったんで分かるんで分かるんですが、すぐ方向性がぶれたり、他人の影響を受けやすい人っていうのはしっかりとコンセプトを決めてないのが原因です。
そいう時は「自分が何者で、何を目指して、何の為にビジネスをしているか?」が定まってないんですよね。
③コンセプトが自分のブランドになるから
自分が打ち出すコンセプトによって、お客さんの中では◯◯=あなたというブランドが出来上がりやすくなります。
そうなると一瞬でライバルとの差別化が出来るようになって、ファンを作ってリピーターを増やすことにも繋がります。
お客さんは他の商品や人には目もくれず「あなたからしか商品を買いたいと思わなくなる」という状態を作り出すことができます。
この状態を「ブランディングが獲得できている状態」と言います。
例えばですが、僕はパソコンはMacを使っている訳なんですが、Macって別に安い訳ではないし(むしろ他のPCよりも値段は高め)なんですが、それでも僕がMacを使っているの「シンプルでスタイリッシュでカッコいい」というブランドに惹かれているからです。
なんでパソコンを買う時にいちいちPCのスペックで比較して「Windowsにしようかな〜それとも、、、」といちいち悩んだりはしません。
僕の中ではパソコン=Macという方程式が成り立っているのです。
他にも
- スマホと言えばiPhone
- カフェと言えばスタバ
- 財布と言えばルイビトン
と言って感じであなたにもきっと▲▲と言えば◯◯というお気に入りのものやサービスがあるはずです。
コンセプトメイキング実践編
コンセプトの重要性がわかった所でこれから実際にコンセプトを作る為のワークを一緒にやっていきます。
コンセプトメイキングは自分がこれからビジネスをしていく上での核となる部分で、自分のエネルギーとなるコアの部分を発掘していく作業です。
高額塾などでもこのワークを教えている所はほとんどなくて、これから紹介するワークは僕が実際にお金を払って有料で学んだ方法です。
こういったすぐに報酬に結びつかない作業をめんどくさいと感じ、疎かにしていまう人が大半なので、しっかりと自分の心に向き合った人がより魅力的なコンセプトを作ることができて、本当の意味で最短最速で稼ぐことができます。
コンセプトを作るには自分と他者の2つの視点から考える必用があります。
コンセプトメイキング(自分編)
ターゲットの心を動かす魅力的なコンセプトを作る為に大事なのが、自分の中のブレない軸を見つけることです。
その為には「これまでの経験から感じたこと・学んだこと」「自分の価値観」「自分にとっての成功・自由」をしっかりと定義していきましょう!
ブレない本当のコンセプトは、自分の中からしか見つかりません。
この過程をすっ飛ばすと、誰にでも言えちゃうありきたりなコンセプトになってしまい誰の心にも響かないコンセプトになってしまいます。
(1)自分のこれまでの人生を振り返ってみる
コンセプトを考える上で一番始めにやってほしいの、これまでの自分の人生・経験を全て書き出していくという作業です。
その上で経験から感じたこと・学んだことを全て書き出します。
そうすると、自分が本当に求めていたことに気づいて、これまでの過去と今現在が繋がったような感覚になるはずです。
(2)自分のやりたいこと・やりたくないことを書き出す
自分の本音と向き合うワークです。
お金や時間を気にせずに、自分がやりたいことや欲しいものを全て書き出してみてください。
人に見えるものではないので、ゲスくてもいいか本音で書くというのがポイントです。
やりたいこと書き出したら次に「やりたくないこと」も同時に書き出してみて下さい。
やりたいことが出てこないという人も、やりたいことならバンバン出てくるはずです。
・やりたくないことを書き出すことで、自分の大事にしている価値観や自分らしさに気づき
・やりたいことを書き出すことで、自分が求めていたことが分かるようになります。
ただしやりたくないことはあまり変わらないのに、対しやりたくないことは自分の成長と進化に伴って変化していくものなので、あくまで今の現時点での自分のやりたいことという認識でOKです!
(3)自分にとっての自由・幸せ・成功を具体的に定義する
稼ぐ系の情報発信では、どこかの成功者の猿真似のように「ネットで稼いで自由になろう!」「自分らしく生きよう!」という発信をしている方を多く見かけますが、
大事なのは自分の言葉で自由や自分らしさをしっかりと定義しておくことです。
何故なら「自由になろう!」というコンセプトだけでは、、「自由になった先に何があるのか?」がぼんやりとしてイメージできないので
確かに自由な生活はいいけど「どうしてもそうなりたい!」「どうしても欲しい」とまではならないからです。
喉から手が出る程のその未来を叶えたい!考えただけでワクワクする!という状態になるのが理想ですね!
「あなたにとっての自由とは?」「あなたにとっての幸せ・成功とは?」
もし分からない場合は理想の1日を書き出してみるのがオススメです。
コンセプトメイキング(他者貢献)
コンセプトメイキング(自分編)で自分分析をして、自分の価値観や目指したい未来が明確になれば自然と自分が伝えたいこと(理想の未来)がぼんやりと分かってくるかと思います。
そした次にそのコンセプトを他者の視点で考えていきます。
(1)何故自分がそのビジネスをやるのか?
今の世の中は「稼ぐ方法を教えます!」「モテる方法を教えます!」という機能的なメリットを発信している人は山程います。
そいういった機能的なメリットだけでは「その業界の圧倒的なNO1ポジション」でも無い限り客様に自分が選んでもらうことはできません。
そこで大事なのが「何故自分が教えるのか?・どういう経験があって、どういうことを学んできて、どういう価値観で、どういう想いで発信をしているのか?」
が大事になってきます。
(2)誰の為に?
(1)で何故自分がそのビジネスをやるのかが明確になったら、そのビジネスを誰の為にやるのかを考えます。
「自分はどんな人の気持ちが分かるか?」「誰を助けたいと思うか?」を考えてみて下さい。
もし誰の為か迷ったら、過去の自分と同じような悩みを持って人にするのがオススメです!
(3)何の為に?
(2)で誰の為にビジネスをするのか?(ペルソナ設定)をしたら、次に何の為に?かを考えます。
この何の為に?で考えた部分こそがコンセプトとなります。
自分の理想の未来をそのまま打ち出してもいいですが、一人よがりにならない為に、自分のペルソナがワクワクする理想の世界か?も考えて自分とペルソナの両方の視点からコンセプトを決めましょう!
間違っても「ネットビジネスで100万円目指して自由になろう!」とかではダメですよ(笑)
人がモノや商品を買うのは、その先に得られる未来(ベネフィット)を考えるからです。
コンビニのコーヒーが100円で変える時代に、それでもスタバの1杯400円もするコーヒーが売れるのは、スタバの落ち着いたオシャレな店内でコーヒーをのんで自分の時間を快適に過ごせるからですよね。
まとめ
今回は情報発信をしてい上で非常に大事な「コンセプト」についての解説でした。
コンセプトをしっかり決めることで、他のライバルとの差別化もできて、理想のお客さんを引き寄せることができます。
そして何より、自分の本音で決めたコンセプトは、自分が仕事をしていく上でのエネルギーになります。
コンセプトを決めるには自分の視点と他者の視点の2つの要素で考えることが重要というお話でしたね!
自分だからこそのコンセプトを決めて、堂々と誇りを持ってビジネスを楽しんで下さい。
そうすれば、あなたの発信に勇気をもらい、共感し、「あなたから学びたい!」というお客さんが増えてくるはずです。
自分の生き様を元に誇りを持ってブレない発信をしていれば、必ず誰かの目に留まり、心を動かすことができます。
そうやってファンを増やして、ビジネスをしていけば、メリットだけで集まる人ではなく、自分と価値観の合う人が集まり、ビジネスも楽しくなるはずです。
コメント