この記事ではwordpress運営の最終段階「エックスサーバーにwordpressをインストール」する方法を紹介します。
- エックスサーバーの契約
- お名前.comで独自ドメインの取得
- 取得したドメインをエックスサーバーに紐付ける
- エックスサーバーにWordPressをインストール 今ココ
ここまでこれば後はwordpressをインストールするのみです。
では早速一緒にやっていきましょう!
動画で学びたい方はこちら
WordPressをインストールする手順!
①エックスサーバーの「サーバーパネル」にログイン
まずは、こちらからサーバーパネルにログインをします。
サーバーパネルのパスワードは、エックスサーバー契約後に送られてきたメールの【■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ】というメールの中の【ユーザーアカウント情報】に書かれています。
②「wordpress簡単インストール」をクリック

ログインし左下の「WordPress簡単インストール」をクリック!
③ドメインを選択

WordPressをインストールするドメインをを選択します
④wordpressをインストール選択

⑤各種情報を入力

画像を参考にそれぞれ各情報の入力します。
入力できたら、右下のインストール(確認)ボタンをクリック→内容を確認して間違いが無ければ「インストール(確定)」をクリックしてください。

ちなみに「既にプログラムが設置されているか~」というようなエラーが出てしまう方は、「インストールする」のボタンを複数回押してしまった可能性が高いです。

そのまま左にある「インストール済みWordpress一覧」を見れば、インストールが完了している場合がほとんどですインストールが完了すると、ログイン・編集時に必要な情報が表示されます。必ずメモ等に控えるようにしてください!
URLをクリックした際に
無効なURLです。
プログラム設定の反映待ちである可能性があります。
しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。
と出てしまいますが、数時間でインストールが無事完了してログインできるようになります。
ログインページは今後何度も利用することになるので、ブックマークに入れておくと便利!
「ログインURLを忘れれた!」という場合は自分のドメインの最後に「/wp-admin/」と入力するとログインURLになります。
以上でワードプレスのインストールは完了です! お疲れ様でした!
最後に
ちなみに僕が初めてWordPressをインストールした時は、訳が分からなさすぎて3日もかかってしまい

もうこんなん自分には無理!ドメインとかサーバーとか意味不明すぎ!
と途中で何度も投げ出しそうになったのを今でも覚えています。(笑)
WordPressのインストールができただけでも、これからのビジネスにおいて確実に大きな第一歩となっていますので、自信を持って下さいね!
これでようやくWordPress編の説明は終わり
…と言いたい所なんですがw
WordPressをインストールしたら、初期設定をする必要があります。
初期設定と言っても15分程度でチャチャッと終わるので、次の記事の、「WordPressインストール後の初期設定」を参考にしてみて下さい^^
コメント