こんにちは、けんとです。
情報発信をしていく上で必ず持っておきたい媒体が自分のブログになります。
そこで今回は情報発信ブログの役割と重要性について紹介したいと思います。
それでは早速!
情報発信ブログの3つの役割
名刺代わりになる
初対面の人に自分の事を知ってもらう時に、非常に便利なのがブログです。
例えばYouTubeやTwitterなどであなたのコンテンツを見た人が「この人はどんな人なんだろう?」「もっと詳しく知りたい」
と思った人に対しブログのを見てもらうことで、自分がどんな人かを知ってもらうことができます。
見込み客の集客
集客と言えば、YouTubeやTwitterなど他にもあるのですが、一番安定して集客ができるのがブログになります。
「ブログは昔よりも読まれなくなってきている」という話があるのですが、僕らが何かを調べる時に一番よく使うのは間違いなく、Googleなどの検索エンジンですよね。
その検索エンジンから集客ができるのがブログになります。
ブログが読まれにくくなっているというのは、確かだと思いますが、検索エンジンの活用はこの先無くなることは考えにくいので、集客として一番安定していて、しかも自動で人を集めるこ優れた集客装置です。
共感記事でファン化
先程紹介した集客記事はあくまで(機能的価値)の部分なのですが、ファンを作る為には(感情的価値)の部分になる共感記事も必ず必要です。
ただノウハウだけ書いてブログ記事で人を集めても、役には立つけど、あなた自身に興味を持ってもらえなければファンにはなってもらえません。
「この人のことをもっと知りたい!」と思ってもらうには、自分の価値観やこれまでの経験など、感情的価値をメインにした記事を書いておくことが重要です。
そしてあなたの価値観や理念に共感してくれる人は、あなたのファンになります。
まとめ
- 名刺代わりになる
- 見込み客の集客
- 共感記事でファン化
以上今回は情報発信ブログの3つの役割と重要性についてでした。
ブログを運営する前にしっかりと目的を理解しておくことで、無駄なことをせずにブログ集客やファンに繋がることができますので是非覚えておくといいです!
コメント