
WordPressのテーマって沢山あってどれを選べばいいか分からないな〜(泣)オシャレで高機能でSEOにも強いテーマが欲しいな。

今回はそんなWordPressのテーマ選びに迷っている方に、「自分に合ったお気に入りのテーマ選んで欲しい」と思って書いた記事です。
WordPressのテーマ選びってめっちゃ悩みますよね。
有料テーマって安いものではないから、できれば失敗したくないし、最初から自分にあったテーマを使いたいですよね?
そこで今回はこれまで有料テーマに10万円以上使って沢山試してきた僕が、オシャレでSEOにも強いWordPressのオススメテーマを紹介したいと思います。
今回紹介しているテーマはどれも、有料テーマの中でも人気なものばかりなので、WordPress初心者さんでも安心して使うことができますし、一瞬でプロのようなオシャレなブログにすることができますよ!

これから有料テーマを使ってブログを運営していきたい!
という方は是非参考にしてみて下さいね!
WordPressおしゃれでSEOに強い有料テーマ10選!
①シンプルで高機能なSWELL (スウェル)

【公式サイト】
これまで様々な有料テーマを使ってきた僕が、最終的に行き着いたテーマです。
デザイン | |
---|---|
速度 | |
機能面 | |
料金 | ¥17,600(税込) |
- デザインがとにかくシンプルでオシャレ
- ブロックエディター対応で記事が書きやすい
- ブログのスピードが速い
- 機能が充実している(他のテーマでできることはほぼ可能)
- 値段が高め
SWELLはデザイン、速度、機能面の全てが最高のテーマです。
友達に「オススメのWordPressテーマ教えて?」と聞かたら間違いなく「SWELL」と即答します。

僕のブログを見て「ピンっときた」方はSWELL公式サイトを覗いてみるといいですね!
②書きやすいJIN (ジン)

【JIN公式サイト】
JINは書きやすさを重視した超初心者向けテーマです。「ふわっとした女性っぽいデザイン」が特徴。
デザイン | |
---|---|
速度 | |
機能面 | |
料金 | ¥14,800(税込) |
- 着せ替え機能が豊富で一瞬で雰囲気を変更できる
- ボックスや吹き出し機能などが豊富
- JIN=ブログ初心者というイメージ
JINの発売当初は「カテゴリー切り替えタブ」や「ピックアップコンテンツ」が人気で一気に有名テーマになりました。

僕も発売当初は、そういった機能が欲しくてJINを買ったのですが、今では他のテーマ(SWELL、STORK、SANGO)等にも「カテゴリー切り替えタブ」や「ピックアップコンテンツ」の機能が装備されているので、今更その理由を目的にJINを選ぶ必要は無いかな?と個人的に。
JINはとても使いやすいテーマなので初心者にはオススメですが、人気すぎて人と被りまくるので、オリジナリティーや個性を大事にしたい人はやめておいた方がいいです。
あとどうしても「JINを使っている人=ブログ初心者」というイメージが強いです。(僕の勝手な偏見ですw)
「ずっと初心者マインドのままでいい」「書ければいいそれでいい」という場合なら別ですが、「自分でビジネスをこれから本気でやっていく」「長期的にブログを運営する」という場合は“書きやすさだけ”で選ぶのはオススメしません。
JINがダメと言っている訳ではなく、「今の自分の視点だけじゃなく、未来の(成長した)自分の視点でも考えて選んだ方がいいよ」ということ。
後からテーマ変更をすると、記事を全部修正しないといけないので、めっちゃ大変なので(泣)

JINはふんわりした女性っぽい雰囲気のブログにしたい人にオススメのテーマです!
③とにかくオシャレなSTORK19(ストーク)

「STORK19」はスマホユーザーを意識したデザインが好評で、一時期は「ブロガーの8割はSTORKを使っていたのでは?」と思えた程人気でした。
デザイン | |
---|---|
速度 | |
機能面 | |
料金 | ¥11,000(税込) |
- モバイルファーストでスマホで見やすい
- ボックスや吹き出し機能などが豊富
- スピードが遅い
STORKは僕も一時期使っていて特に不満は無かったのですが、JINの方が機能面で便利だったので変更した過去があります。
しかし現在は機能面や速度がアップデートされていて「JIN」と比べても劣っていると感じる部分はありません。
むしろデザインは「JIN」よりも「STORK19」の方がオシャレだと感じています。
④シンプルなデザインのSWALLOW (スワロー)

「スワロー」は「STORK19」をよりシンプルにしたテーマ。
デザイン | |
---|---|
速度 | |
機能面 | |
料金 | ¥9,900(税込) |
- とにかくシンプル
- 人気ブロガーの「八木仁平」が監修
- 機能が少なめ
必要最低限の機能だけに絞ったテーマなので、「より少ないものでシンプルに生きる」というようなミニマリスト思考の人が好みそうなテーマです。
ただ僕的には今さら「SWALLOW」を買うなら、同じようなコンセプトで新しいテーマの「SWELL」の方がオススメかな。
デザインがシンプルなテーマは僕も好きなのですが、そういったテーマは機能面が弱いのが弱点です。
最初は「機能なんて最低限でいい!」「俺は書ければいんだ!!」と思っていても、後から他人のテーマを見たときに
「何その機能めっちゃ便利じゃん!!俺も欲しい…」
となってテーマを変更したくなる可能性があります(僕の経験談w)
SWELLの場合はシンプルなデザインだけど、機能面もかなり充実しているので、値段はSWALLOWより高いですが、長く使うことを考えると「SWELL」の方がオススメです。

もちろん、人によってデザインの好みはあるので、SWALLOWとSWELLの公式サイトを両方見比べて考えてみるといいですね!
⑤優しい雰囲気のSANGO (サンゴ)

SANGOは独断の世界観が強く使う人を選ぶテーマ。
SANGOの雰囲気と自分のブログの内容がマッチする人には、最高のテーマになると思います。
デザイン | |
---|---|
速度 | |
機能面 | |
料金 | ¥ 11,000(税込) |
- 優しい雰囲気で独特の世界観を演出できる
- ボックスや吹き出しなどのデザインがオシャレ
- 表示速度が速い
- 使う人を選ぶテーマ
僕もサンゴを持っているのですが、テーマの雰囲気が優しすぎる?ので僕の発信するジャンルやキャラと合わなかったので今は使っていません。
良くも悪くもほんわかした雰囲気なので、ビジネス向きではない印象。
SANGOの雰囲気自体は好きなので、「また別のブログなどで機会があれば使いたいな〜」と思っているテーマです。

優しい・柔らかい雰囲気のブログにしたい人にオススメ!
⑥オシャレで綺麗なTHETHOR (ザ・トール)

THETHORはプロのデザイナーが作ったサイトなのでめっちゃ綺麗でオシャレです。
デザイン | |
---|---|
速度 | |
機能面 | |
料金 | ¥ 14,800円(税別) |
- 今風のオシャレなデザイン
- 着せ替え機能が豊富
- スピードが速いと評判
- マニュアルやサポートが雑
- 設定箇所が多く初心者には不向き
THETHORはアフィリエイト報酬が高めに設定されているので、色んなアフィリエターがレビュー記事を書いて絶賛していますが、僕は正直初心者にはオススメできません。
もちろんデザインはキレイだし、速度もそれなりに速いんだけど、設定箇所が多かったり、設定マニュアルが雑なので完全初心者にはどうなのかな?と思ってしまいます。
良いテーマなのは確かなんだけど、報酬目当てのアフィリエターが良い部分だけをピックアップして、ゴリ押ししている記事ばっかなので、読んでいてちょっと気持ち悪いですね。
本当は良いテーマなのに、実力以上に過剰評価されてしまって、本当の良さが伝わってない感じがして残念な気持ちになります。

THETHORはキレイ目のデザインにしたい中級者にオススメ!
⑦オシャレで高機能なDIVER (ダイバー)

「このブログめっちゃカッコいいやん!!」と興奮した時に見つけたブログが使っていたテーマがこの「DIVER」でした。
デザイン | |
---|---|
速度 | |
機能面 | |
料金 | ¥ 16,280円(税込) |
- トップページがカッコいい!
- 機能が豊富
- 表示速度が遅い
- 値段が高め
DIVERはトップページのかっこよさに惹かれて買ったのですが、実際自分のブログに試してみると、なんか違う感じがして使うの辞めました。
確かにカッコいいんだけど、ブログが企業サイトのような堅い雰囲気になってしまって…w

企業サイトのようなプロっぽい雰囲気のブログにしたい人にはオススメ!
⑧稼ぐに特化したAFFINGER5 (アフィンガー5)

「稼ぐに特化したテーマ」がキャッチコピーの「AFFINGER5」ですが、機能面だけでなく見た目も普通にオシャレです!
デザイン | |
---|---|
速度 | |
機能面 | |
料金 | ¥ 14,800円(税込) |
超個人的に「アフィンガー」という名前が気に入らないので、使っていませんが、別の名前だったら使っていたかもしれないテーマですw
- カスタマイズできる箇所が豊富
- 収益化に優れている機能が豊富
- 中級者向けのテーマ
AFFINGER5は細かい部分まで、カスタムできるので、オリジナリティー溢れるブログを作ることが可能です。
逆に言えばカスタムの場所が多すぎるので初心者ではなく、中級者にオススメのテーマかなと。

「アフィンガー5」は中級者にオススメのテーマ!
⑨アニメーションが豊富なハミングバード

「ハミングバード」は最初の方に紹介した「STORK19」や「SWALLOW」と同じ会社「OPENCAGE」さんが販売しているテーマです。
デザイン | |
---|---|
速度 | |
機能面 | |
料金 | ¥7,980(税込) |
- アニメーショが派手!
- トップページがカッコいい!
- 表示速度が遅い
- 人によってはアニメーションがウザい
昔僕の好きな起業家さんがハミングバードを使っていたので、僕も一時時期使っていましたが、ある日突然アニメーションがダサく感じてきてボツになりました(なんか安っぽいというかw)

派手なアニメーションが好きな人にはピッタリのテーマ!
⑩SEOに強いと評判の賢威 (けんい)

【賢威公式サイト】
賢威(けんい)はSEOに強いと評判のテーマで、有名な「ブログ教材」の中でもオススメされていたテーマです。
デザイン | |
---|---|
速度 | |
機能面 | |
料金 | 24,800円(税抜) |
- 超ロングセラー
- 着せ替え機能が豊富
- オシャレとは思えない
- 値段が高い
2015年頃に僕が一番最初に購入したテーマなんですが、「ザ・ビジネス」みたいな堅苦しいデザインに愛着が持てずボツになりました。
他のテーマと比べてデザインがオシャレではないので、「もう時代遅れかな?」と感じています。
あくまで見た目だけで評価した個人的な意見ですが、ロングセラーとして売れ続けている実績や、フォーラムでのサポート体制はしっかりしているので信頼はできるテーマだと思います。

真面目でしっかりとした印象のブログにしたい人にオススメ!
結局どれを選べばいいのか?
ここまで10個のWordPressテーマを紹介してきましたが、沢山ありあすぎて
結局どれを買えばいいの?
という声が聞こえてきそうなので「機能面」「雰囲気」「価値観」「僕の主観」の4テーマに分けたオススメテーマを紹介します。
機能面で選びたい人向けランキング
使いやすさ重視
- SWELL
- JIN
- サンゴ
スピード重視
- サンゴ
- SWELL
- ザ・トール
雰囲気で選びたい人向けランキング
カッコいい/クール
- SWELL
- ザ・トール
- DIVER
可愛いい/柔らかい
- サンゴ
- JIN
自分の価値観で選びたい人向けランキング
稼げればそれでいい!
- アフィンガー5
- 賢威
- ザ・トール
とにかくオシャレがいい!
- ザ・トール
- SWELL
- DIVER
僕の個人的なランキング
オススメトップ3
- SWELL
- ザ・トール
- JIN
ワースト3
- 賢威
- ハミングバード
- アフィンガー5
迷ったら直感で選べばいい!
今回紹介したテーマは全てSEO対策もされていて、有料テーマの中でもオシャレで高機能なものばかりです。
なので後はもう自分の好み次第です。
選ぶ時の基準として考えるなら
- 自分の発信したいジャンルやキャラにあったデザイン
- 自分が愛着が持てるデザイン
- 人に見せて自慢したくなるようなデザイン
- 自分が好きな人が使っているテーマ
を基準に選べば、いんじゃなかなと。
ぶっちゃけ有名テーマに関しては機能面とかSEOとかそんな大差はないと思っています。(アップデートもされるし、自分でカスタムすることも可能なので)
テーマ選びに悩んで立ち止まるより
「記事を書くこと、継続すること」の方が100倍大事なので、気になるテーマがあれば、考えすぎず直感で選んでもいいじゃないかな?と思います。
という訳で今回はWordPressオススメのテーマについての紹介でした。
あなたがお気に入りのテーマを見つけて、ブログ運営やビジネスがより楽しく、充実したものになることを願っています^^
それでは最後に今回紹介したテーマの情報ををまとめて終わりたいと思います。
テーマ | 値段 | 雰囲気 | スピード | 機能 |
---|---|---|---|---|
17,600円 | シンプル | ◎ | ◎ | |
JIN | 14,800円 | 優しい | ◯ | ◎ |
ストーク | 11,000円 | オシャレ | ◯ | ◯ |
スワロー | 9,900円 | シンプル | ◯ | ◯ |
サンゴ | 10,800円 | 優しい | ◎ | ◎ |
ザ・トール | 14,800円 | 綺麗 | ◎ | ◎ |
Diver | 17,980円 | プロっぽい | △ | ◎ |
アフィンガー5 | 14,800円 | オシャレ | ◯ | ◎ |
ハミングバード | 7,980円 | 派手 | △ | △ |
賢威 | 24,800円 | 真面目 | ◯ | △ |

この記事をきかっけにテーマを購入した方いましたら、テーマを使った感想などコメント欄に書いてもらえると、皆に情報のシェアができるので助かります。
コメント