こんにちは、宮本けんとです。
今回はネットビジネスをしていく上で、絶対に必要な、Googleアカウント(Gメール)の取得方法についての説明記事です。
Googleアカウントが必要な理由について
まずネットビジネスをしていく上で、Googleのアカウントが必要になる場面が数多く存在します。
例えば
- Gメールの作成
- YouTubeのアカウント作成
- Google Analytics(アクセス解析)の設置
- 無料レポートスタンドの登録
- 各ASPの登録(任意)
など様々な場面でGメールアカウントが必要になってくるので、まだ持っていない人は、この機会にササッと作っておきましょう!(見込み時間5分です!)
Googleアカウントの作り方
①まずはこちらからGoogleアカウント作成ページに

②各項目を入力
- 名前は本名じゃなくてもOKです!
- ユーザー名は、今後使うアドレスになります。
Gメールのアカウント取得者が増えたことで、アドレスが人と被ってしまう場合が多いです。
その場合は最後に数字を付け加えるか別のにしましょう!
③電話番号や生年月日を入力

④電話番号を入力すると、
ショートメールで確認番号が届きますので、次のページで入力をします。


「再確認用のメールアドレス」は、パスワードを忘れてしまった場合、他のメールアドレスにパスワードをお知らせすることができます。
「次へ」をクリックして、確認が取れればアカウント作成完了です。
お疲れ様でした!
Gメールは複数作って使い分けると便利!
ちなみに、Googleアカウント(Gメール)は複数取得可能です。
僕の場合Gメールを複数作って、用途によって使い分けています。
- Gメールの作成
- YouTubeのアカウント作成
- Google Analytics(アクセス解析)の設置
- 無料レポートスタンドの登録
- 各ASPの登録(任意)
などと複数管理しています。
用途によってメールアドレスを分けると、メールがごっちゃにならずに済むので情報を整理しやすくて便利ですよ!
コメント