ノートアプリと言えば、沢山のアプリがあると思うのですが、その中でも「これは絶対持っていた方がいい!」と思うのが今回紹介するEvernoteです。
僕もEvernote歴3年になるのですが、現在ノート数は490個になっています。(笑)それ程使い込んでいます。
僕はプレミアム会員で課金して使っていますが、無料でも使えますので、この機会に是非試してみて下さい。
他のノートアプリではなく、Evernoteがオススメな理由は5つあります。
- PCとスマホで同期できる
- 検索機能に優れている
- ノートにリンクを貼れる
- フォルダやタグ整理が便利
- Google Chromeなどに拡張できる
他にも沢山ありますが、特に便利なのが、この5つですね。
ここら辺は自分で使ってみた方が、理解できると思うので詳しくは割愛します。
僕のEvernoteの使い方を紹介

Evernoteの使い方は自由で人それぞれなのですが、僕の場合だと
- 学んだことのメモ
- 読書記録
- 後で検索で調べたいもの
- 必要なデータ
などで使うことが多いですね。
実際に僕のノートブックを一部見せておくとこんな感じになっています。

僕は書いてなんか残しておきたいことは、全てEvernoteに突っ込んで保存しておいて、必要な時に、検索して見つけるってパターンが多いですね。
Evernoteは僕にとって第二の脳とも言えます。
それ程情報の蓄積に便利で、尚且一瞬で情報を見つけることができます。
作っておいた方が便利な2つのフォルダ
Evernoteを使っていく上で作っておいた方が便利なフォルダが2つあります。
- INBOX
- 検索で見つかればいい
この2つのフォルダを作っておくとノートの振り分けが便利です。
①の「INBOX」はどこのフォルダに入れたらいいか分からない、使うかもわからないようなノートをとりあえず突っ込んでおくって感じですね。
②はその名の通り「検索で見つかればいい」ノートを入れておきます。普段は使わないけど、いざという時には検索で見つけたいノートを入れる感じです。
タイトルには、その情報を検索する時に使いそうなキーワードを2つ3つ並べておくのがコツです。
まとめ
僕はビジネスでもプライベートでも、必要な情報をほとんどEvernoteに突っ込んでいます。
自分の脳が忘れていることも、Evernoteで検索すれば見つかったりするので、「自分で何か思い出せない時は、まずEvernoteで検索をしてみる」って流れがあって、これで結構見つかります。
その度に「Evernoteに記録しておいた良かった〜。マジ助かったわ〜」と思うことがよくあります。
僕はにとってEvernoteを第二の脳とも言えますね。

これまでいいノートアプリに出会えて無かった」という方は是非Evernote活用してみて下さいね。
動画も撮りました
「文章だけでは分かりにくいかな〜」と思ったので、動画も撮りました。
動画も合わせてご覧になると、より分かりやすいと思います^^
コメント