こんにちは、けんとです。
「ブログを書かなくちゃ」
「動画を作らなきゃ」
「あれやらなくちゃ、これやらなくちゃ、、、、」
こうやって「何かをやらなくちゃ」と思っていると、エネルギーどんどん漏れてしまいます。
そしてエネルギが無くなると、「あ〜もう今日は疲れた寝よ」となったり「全く関係ないこと」をしてしまったりします。
そこで今回は「やならなくちゃ」を「やりたい」に変えて行動エネルギーを高める方法を紹介します。(効果バツグンですよ)
人間が一番エネルギーを発揮できるのはやりたいことをしている時

人間が最も行動のエネルギーが高い時は、自分がやりたいことをしている時なんですね。もちろん危機感を持って、取り組むことも大事ですが、それって必ずどこかでエネルギー切れしてしましますし、精神面的にもよくありません。
特に情報発信では、「やらなくちゃ」と嫌々発信している人よりも、「自分がこれをやりたいからやっている」状態で発信するのでは、受け取る側の印象も全く違ってきます。
「とは言ってもけんとさん、やっぱりブログや動画ってめんどくさいですよ!」
その気持ちは分かります。僕も「今日なんかめんどくさいな〜」と思う時はあります。
「やらなくちゃ」を「やりたい」に変えよう

記事の冒頭でも言いましたが、「やらなくちゃ」と思っているとエネルギーが漏れしてしますので「ヤリたい!」に変える必要があります。
その為には、まず自分の中で、「やらななくちゃ」と思っていることを無理やりにでも「やりたい」に変えて、やりたい理由を明確にすることです。
例えば
「ブログや動画をやりたい!作りたい!」(←無理やりでもいい)
何故なら
- ・仕組みを作って後で楽をしたいから
- ・自由になりたいから
- ・やりたいことができる生活を実現したいから!
- ・人に感謝されたいから
- ・女の子と沢山遊びたいから
と、このように、少し無理やりにでも、今まで「やらなくちゃ」という状態だったのを「やりたい!」 に変えることで、高いエネルギーで行動し続けることができます。
やりたい理由を明確にするコツは、「今目の前のことをすることで、得られる未来のメリット」を考えることです。
この記事のまとめ
ブログや動画を作るのは、誰でも「めんどくさい」と感じる時はあると思います。
そんな時は頭の中で「やらなくちゃ」と思った時にやりたい理由を思い出して「やりたい」っていう心の状態に変えてみる!ってのが大事です。
そうすることで、高いエネルギーで物事に取り組めて、気分も充実した毎日を過ごせるようになります。
是非参考にして見て下さいね。
コメント