こんにちは、けんとです。
今回はWordPressでブログを運営しいく為の初めの一歩となるエックスサーバーの契約手順を説明します。
初めての方でも、この記事を参考にしてもらえれば、5分程で完了させることができますので、一緒にやっていきましょう!
動画で学びたい方はこちら
エックスサーバーの契約手順
①エックスサーバーにアクセス
まずはこちらからエックスサーバー公式サイトにアクセスし、右サイドバーにある「お申込みはこちら」をクリック!

②新規申し込みを選択
③契約内容を入力

「契約内容や会員情報」を入力
サーバーIDはブログのURLとして使うものではないので、考えすぎずに、自分で分かりやすいシンプルなものにすればOK!
プランはX10でOK!
④申し込みの内容を確認

利用規約を読んでテェックを入れたら「お申込み内容の確認」をクリック
最後に入力内容の確認をして間違いがなければ「お申込みをする」をクリック

この画面になれば、申込みは無事に完了です。
⑤メールをテェックする

【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ[試用期間]
というメールがと届いているので、メールを確認し保存しておく。

⑥メール内の「インフォパネル」のURLをクリックし

インフォパネルは会員情報の確認や変更を行う管理画面のこと。
⑦インフォパネルの画面から、 ログイン項目を入力!

⑧先に料金を支払っておく

試用期間が過ぎると、サーバーIDが消去されてしまいますので、先に料金のお支払いをします。

右サイドバーの料金の支払いをクリック

テェックを入れてお支払いをします。
お支払い方法は、銀行・クレジット・コンビニ払いなどから選べます。
更新期間は3ヶ月〜選択できます。
1年などの長期契約にすると安くなりますが、まだ不安な方は3ヶ月でOK!
後はお支払い方法を選択して、支払いが完了すればサーバー契約は無事完了です。

お疲れ様でした。
サーバー契約が終わったら、次はドメインを取得しよう!
サーバー契約が終わったら、次はドメイン取得です。
ブログのURLとなる https://◯◯◯.com ってやつですね。
ドメインを取得することで、世界に一つだけの自分だけのブログを所有することが可能になります。
ここで注意点として、エックスサーバーのキャンペーンでドメインが一つ無料で使えるキャンペーンがあるのですが、こちらは使わないようにしましょう!
詳しくはこちらの記事でも、紹介していますが、サーバーから貰えるドメインはサブドメインと言って、SEO的に不利だったり、使い勝手が悪く後々困ることになります。
次の記事では、しっかりと自分だけの独自ドメインを取得する方法を紹介します!
こちらも見ながらやれば簡単なので、一緒にやっていきましょう!
コメント