こんにちは、宮本けんとです。
僕は基本家でネットビジネスの作業をしているのですが、家だとなかなか集中することができず、ダラダラしてしまいがちだったんですよね。
「よっしゃ今日はブログ記事3記事書くぞっ!」
って思っても、気がつけば文章なんて1文字も書かず、ベットでスマホをピコピコしたり、気づけばYouTubeを見てました(笑)
時間を無駄にしていることに

「何をやっているんだ俺は…」
と自己嫌悪になりながらも、なんとか気持ちをリセットして、仕切り直そうとスタバなどのカフェに移動するも、人が多くて入れなかったり、ガヤガヤして集中できなかったりすることが多く
カフェに行ったわりに、結局たいして何もできずに、コーヒー代と移動時間を無駄にしてました。
そこで僕は「なんとかして家で仕事に集中できる方法はないだろうか?」と考えて色々と実践した結果、、
今では家でも5時間でも8時間でもバリバリと仕事に集中することができるようになりました。
今回はその方法を紹介したいと思います。
誘惑になるものは最初から排除しておく
まず自宅で集中できない原因は、誘惑になるものが多すぎるからです。
自宅だと、テレビ、漫画、ゲーム、スマホ、ベットなどとにかく誘惑になるものが多いですよね。
そこでまずは誘惑になるものを、最初から誘惑にならないように対策をしておくことが大事です。
例えば
- テレビ⇒「コンセントを抜く」
- 漫画・ゲーム⇒「売る」
- スマホ⇒「電源切る、引き出しにしまう」
- ベット⇒「折りたたみベットにする」
など自分なりの工夫をして、誘惑になるものに触れるハードルを上げておく。ことが大事です。
そうすることで、まず集中を邪魔する誘惑を断ち切ることができます。
自宅で集中して仕事をするには、まずこれが最初の第一歩ですね!
ちなみに、僕は3年前からテレビは無いのですが、困ったことは一度もありません。むしろ無駄にダラダラテレビ番組を見ることもなくなり、その分ビジネスの勉強したりできるので、一石二鳥です。
部屋着ではなく、仕事着に着替える
家で仕事をする人も「部屋着ではなく、仕事着に着替える」ことで気持ちが「仕事モード」に切り替わりやすいです。
僕は朝起きたてお風呂に入ったら、シャツやジャケットに着替えて全身鏡の前で身なりを整えて「自分は1億を稼ぐ一流のビジネスマンだ」と自己暗示をしています。

↑頭の仲のイメージとしてはこんな感じw
「家なんだから部屋着でもいいじゃん!」
と思う方もいるかもしれませんが、身なりというのは、自分をコントールする上でとても重要な要素で、僕の好きな自己啓発本で有名な「夢を叶えるゾウ」でもこのように言われています。
「服は変えられることのできる環境の一つです。ナポレオン・ボナパルトくんも言うてはります。「人はその制服の通りの人間になる」と。服装が人の意識に与える影響は見逃せまへん。自分に自信の持てる服を身につければ、行動や言動も変わると言われとります」
引用元:夢を叶えるゾウ(水野敬也)
つまり人間は環境の力に左右されやすい生き物だから、家でピシッと作業をしたいのなら、ピシッとした身なりになることが大事だということです。
実際に僕も今までスエットやジャージなどのラフな部屋着だったのを、ピシッとした服装に変えてからダラダラしなくなりました。
ちなみに僕は家の中でも靴を履きます。
「えっ!家の中で靴まで履くの?」
と驚いた方もいるかもしれませんが、僕がいろいろ試して一番効果的だったのが靴を履くです。(もちろん室内用の靴を買います)
靴を履くことで、外出している時と同じような気分になり、気持ちもシャキッとします。
また、作業の時だけ靴を履くことで、仕事のONとOFFがつけやすく、家の中でもメリハリともって作業することができます。
こまめに休憩をとる

人間の集中力は30分〜1時間程度だと言われていますのでこまめに休憩を取ることが大事です。
オススメは25分集中して、5分休憩を繰り返すなどの「ポモドーロテクニック」という方法が有効です。
僕の場合は、こんな感じでPCの前にipotをおいて「ポモドーロテクニック」のアプリを開いて50分と10分休憩を繰り返しながら仕事をしています。
「ポモドーロテクニックについての詳しい記事とアプリ紹介」ははこちらの記事が参考になります。
休憩中にやることを決めておく
仕事に集中する為には、「休憩中に何をするか?」も重要になってきます。
休憩中は「脳を休めること・リフレッシュ」を意識しして時間を過ごすと、その後の仕事のパフォーマンスも上がります。
僕の場合は、50分仕事した後の10分休憩の時にやることを前もって決めておいて、、作業とは全く別のことを、交互に行うことをしています。
例えば
「作業」→「家の掃除」→ 「作業」→「散歩」 「作業」→「瞑想」「作業」→「筋トレ」 「作業」→「ストレッチ」 「作業」→「読書」
など全く違うことを、作業と作業の間に組み込むことで、飽きずに集中力を維持し続ける工夫をしてします。
作業の合間にいれるのは、筋トレだったり、漫画を読んだり、映画を見たりなど、自分に合うものを取り入れてみて下さいね。
必ずいれた方がいいのは、家の掃除です。家の掃除をすると、部屋も綺麗になって気持ちもスッキリしますし、毎日10分でも掃除すれば日頃から快適な空間で仕事ができます。
人は散らかった部屋だと集中できないので、綺麗にスッキリさせることで、毎日の作業もはかどりますし、作業が終わった後も部屋が綺麗だと、いい気分で1日を終えることができます♪
休憩中のポイントはとにかくパソコンの前から離れることです。
炭水化物を食べすぎない

人は満腹になると、眠たくなるので家にいると確実にだらけてしまいます。なので家での仕事中は炭水化物は食べすぎないことが重要です。
ちなみに僕は作業効率と健康を考えて、1日1食生活にしてから、いいことづくしで今も続けています。
2〜3時間に1回は必ず外に出る

人間は同じ場所にずっと居ると、飽きてしまい、思考も鈍くなり、集中力も低下してしまいます。
気分をリフレッシュして、集中力を取り戻る為にも、2〜3時間に1回は外に出て、気分転換するのがオススメです!
僕は1日1回は必ず、家の近くの公園やカフェで50分程度リフレッシュ休憩するのを習慣として取り入れています。
快適な居心地のいい場所で休憩をすると、頭も冴えて、気持ちもスッキリし、エネルギーも高まるので、ダラダラと家で仕事を続けるよりも、思い切って休憩をとることがオススメですよ。
家で仕事に集中する為に「自分なりの工夫と誘惑にならない仕組みが必要!」
今回の記事では、「家で仕事(PC作業)に集中する方法!」を紹介しましたが、いかだだったでしょうか?
自宅でネットビジネスに取り組んでいる方は、色んな誘惑があって自分を律するのが難しい状況にあるかもしれませんが、今回紹介した方法を参考にしながら、自分なりの工夫と誘惑にならない仕組みを作ってみて下さいね
家で仕事に集中できるようになれば、
- カフェに行く移動時間の節約
- 無駄なコーヒー代の節約
にもなり基本的に良いことだかけですので、作業の効率も生産性もUPしますよ!
最後に今回紹介した家で集中するコツをまとめます。
- 誘惑になるものは最初から排除しておく
- 仕事着に着替える
- こまめに休憩する
- 休憩中にやることを決めておく
- ご飯を食べすぎない
- 2〜3時間に1回は外に出る

これまで家で仕事に集中できなくて、悩んでいた人は是非参考にしてみて下さいね!
YouTube動画も撮りました
コメント