僕はビジネスだけでなく、スピリチュアル系のコミニティーにも入っていたことがあるのですが、
その時に気づいたのがHSPや内向型の人のように「生きづらさ」を感じている人程、「スピリチュアルにハマりやすい傾向にある」ということ。
もちろん、スピリチュアルが好きなことは悪いことではないのですが、よく観察をしていると、
過去の僕もみたいに、「今の現実を変えたくて目に見えない世界を学んでいるけど、経済的に苦しい状況が続いたている」という方が非常に多いなと。
そこで今回は僕の実体験も含め「HSPの人がスピリチュアルにハマりやすい理由と危険な落とし穴」というテーマでお話ししたいと思います。
「長年スピリチュアルを学んでいるけど人生が変わらない…」
と悩んでいるHSPの方は是非参考にしてみて下さい。
HSP(繊細)な人がスピリチュアルにハマりやすい3つの理由

①目に見えない世界に抵抗感が無い
HSPの人は繊細で感受性が強い事から、第六感や直感が優れていることがあり、普通の人が気づかないことを気づきやすい傾向になります。
「なんかこの人と自分は仲良くなれそうにないな〜。」
「なんかこのお店雰囲気悪いな〜。」
という感じで言葉ではうまく説明できなくても、日頃から「目に見えない何か」を感じることにが得意な訳です。
なので普通の人の場合だと「引き寄せの法則」や「宇宙の法則」などスピリチュアル的な話をされた場合に、普通の人の場合
「宇宙の法則とマジ意味分からないんだけど、、絶対頭おかしいだろww」
という反応だったとしたてもHSPの人は

確かに、、理論では説明できないけど、本当にそういった世界があるのかも…!
といった風に目に見えない世界の話をされても、抵抗感を抱かずに受け入れられる訳です。
②「現実の生きづらさ」から目に見えない世界を求めたがる
HSPの人は繊細体質なことから、日頃の「社会生活の中で生きづらさを感じている人」が多く、現実逃避として「目に見えない世界」に惹かれやすい傾向にあります。
昔の僕もそうだったのですが、「何故自分はこんなに生きづらいんだろう…」「自分は周りの人と何か違う…」と感じていて、心を許して本音で話せる人が居なくて孤独だったんですよね。
現実がうまくいっていないと、目に見えない力や法則みたいなものに頼りたくなる時期って、誰しも人生で一度は経験すると思うのですが、
HSPの人は常に生きづらさを感じている人が多い為、余計に見えない世界の力を求めたがら傾向になるのかなと思います。
③スピ系の人は穏やかで落ち着いているので居心地がいい
僕はビジネス系とスピリチュアル系、両方のコミニティーも入っていた経験があるので、分かるのですが、
ビジネス系のコミニティーはガツガツしている感じの人が多く、
逆にスピリチュアル系のコミニティーは「落ち着いた穏やかな人」が多いのでHSPの人からすると、とても居心地がいい訳です。
精神世界を大事にする人は、怒り、批判、競争といった思考を持たない方が多いので、HSPの繊細な性格と相性が抜群です。
その結果HSPの人は
「まさにココが私の長年求めていた居場所だ!」
と思ってしまいやすい訳です(笑)
もちろん自分の居場所が見つかるのは、とてもいいことですが、その居場所にいても自分の現実が何も変わっていないのなら、そこから何も学べてない、もしくはまだ目に見えない世界を学ぶステージではないということです。
やるべきことから目を背ける為に、現実逃避としてスピリチュアルにハマると、マジで人生変わらないですよ。
HSPの人がスピリチュアルにハマると危険な理由

HSPの人がスピリチュアルにハマると危険な理由はシンプルで、スピリチュアルを学んでも生きづらさは変わらないからです。
もしあなたが、「お金は充分あってストレスなく働けていて、更に精神的に成長したい」というのなら、スピリチュアルを学ぶことでより幸せになっていくでしょう。
しかしでもそうじゃなくて、毎日やりたくもない仕事をして、嫌な上司やお客さんを相手にストレスを感じているのが幸せになれない原因なら、今学ぶべきことはスピリチュアルではなく、ビジネスですよ。
実際問題として、月30万円でも自分でお金を稼げるようになれば、仕事を辞めれて嫌な上司も関わることなく、ストレスフリーで自分らしく生きることができます。
逆にスピリチュアルや心のことを10年学んだとして、「目の前の出来事に感謝する」「エネルギーを高め方」など精神的に成長したとしても、毎日嫌な仕事をして、愚痴や不満ばかり言うネガティブな環境で働いていたら、悪影響を受けるエネルギーの方が強く人生は変わらないですよ。
エネルギーの観点から説明すると、人間はポジティブな影響より、ネガティブの方が7倍影響受けるので、人生を変えないのなら、物理的にネガティブなエネルギーを受ける要素を無くした方が、格段に人生はよくなります。
しかも悪影響を受ける環境に身を置いたまま、スピリチュアルを学んでも、ネガティブなエネルギーが強すぎて、現実が変わりづらいです。
もちろん、スピリチュアルを全否定する訳ではなく、むしろ僕はスピリチュアルが好きですが、大事なのは「幸せになるには優先順位がある」ということ。
僕の元に相談に来れる方は、繊細体質で真面目な人が多く、そういった人程、「自分を変えよう」と勉強熱心にスピリチュアルを学び「アファメーション」や「人に感謝する」など実践する方が多いです。
ですが現実が一向に変わらず「自分はダメ人間なのかもしれない…」と自己否定して自信を無くしていき、自分の可能性を諦めそうになっている人が多いのですが、これって本当に勿体ないと思うですよね。
仕事が原因で生きづらさを感じているのなら、ビジネスを学んで会社を辞めよう

今回は「HSPの人がスピリチュアルにハマりやすい理由と危険な落とし穴」というテーマでお話させてもらいました。
「仕事が原因で生きづらさを感じているのなら、スピリチュアルを学ぶより、ビジネスを学んで個人で稼げるようになって仕事を辞めた方がストレスフリーに生きれるよ!」という話でしたね。
今回の記事を読んで気分を害した方や、勘違いしてしまう方もいると思うので、最後に伝えておきたのですが、
僕は決してスピリチュアルを否定したい訳ではなく、精神世界を学ぶのは、人として素晴らしいいことだし、人生を幸せに生きる為には、必ずどこかのタイミングで必要だと思っています。
実際に僕もかなりスピリチュアルな考え方や習慣を日常に取り入れて生活をしていますし、そのお陰で人生が豊かになったと実感しています。
ただここで言いたいのは、「幸せになるには優先順位がある」ということ。
あなたが今幸せになれない目の前の原因がお金や働き方にあるのなら、まずはお金の問題を解決して自由になった方が間違いなく幸せに近づけます。
もちろんお金があれば、幸せになれるという訳ではないですが、お金があれば自由になれます。
そしてお金に余裕ができれば、自然と心も豊かになって、人に優しくできるし、自分らしく生きることができます。
精神世界を学ぶのはそれからでも遅くはないし、むしろ自分が仕事でストレスを感じながら、生活もギリギリな状態で、買いたいものや生きたい所を我慢して、「今あるものに感謝しよう」と心の底から思えないですよ。
「今あるものに感謝をする」というのは、けして何かを我慢するのではなく、色んな物を買ったり、色んな所に行ったり、色んな異性と付き合った上で、それでもやっぱり今あるもので充分幸せだと気づくことです。
いろんな欲求を満たしてその上で、自分にとって本当に必要な物や人が明確になるから、「今あるもので充分幸せだ」と気づけるようになるんですよ。
……とこれ以上このテーマに関して書くと、後3万文字くらいになりそうなので、今回はこの辺にしておきますね。(笑)
「これまでスピリチュアルを学んでいたけど、なかなか現実を変えることができず、苦しんでいた。」という方は是非今回の記事を参考にしてみて下さいね。
そして、「ビジネスを学んで、自分で稼げるようなって自由に生きたい」という方は「好きなことや強みを活かして、月30万円以上を安定して個人で稼ぐ為の動画セミナー」をプレゼントしているんで、是非コチラか受け取ってみて下さいね^^
コメント