「まずはやってみないと何も分からない」「とにかく行動することが大事」
と行動の重要性を訴える言葉をあなたも一度は聞いたことがあるかもしれません。
ただそうは言っても、「行動の重要性は頭で理解しているけど、それでも行動できない…」という方も多いと思います。
そこで今回は「考えすぎて行動できずに悩んでいる人が、劇的に行動力を高めるヒント」を紹介するので是非参考にしてみて下さい。
考えすぎて行動できない人の3つの特徴

①自分がやりたくないことをしている
まずこのパターンは論外で、そもそも自分がやりたくないことをしてたら、行動できないのは当たり前です。
雇われて働く会社やバイトなら強制力が働くので、やりたくないことでも、やるしかないのでやりますが、自分でビジネスをする場合はそういった強制力が無いので、やりたくないことは行動できないし、続かなくて当たり前です。
その場合はまず自分の好きなこと、やりたいこと、強みなどを活かせるビジネスを見つけるのが最優先です。
✕やりたくないことも我慢してやるべき
◯やりたくないことをして成功できる程世の中は甘くない
②失敗を恐れすぎている
行動できない人に一番多いのが「失敗を恐れすぎて行動できない」という人。
僕もそうだったので、気持ちは分からなくもないですが、インターネットを使ったビジネスは、
ほぼノーリスクでSNSもブログもYou Tubもほぼ無料できる訳なんで、本来リスクなんてないんですよね。
失敗が怖くて行動できない」というのなら気持ちはわかりますが、
むしろ何もやらない方がリスクだし、自分の可能性を潰してしまっているようなものですよ。
✕失敗したら怖いから行動できない
◯本当の失敗は何も行動しないこと
③最初から正解を求めすぎている
「これやるとどれくらいで稼げますか?」「本当に稼げますかね?」という風なことを聞いてくる方が、たまにいるんですが、そうやって最初から正解を求めてくる人って、
コンサルタントもアドバイスはできますが、「100%これやれば成功できる」みたいな確証は無い訳ですよ。
無いも見えない暗闇の中を少しずつ突き進んでいくらいの勇気と覚悟が無いと、起業家としては
✕正解が分からなから行動できない
◯行動していくから自分なりの正解が見えてくる
考えすぎて行動できない人が劇的に行動できるようになる思考法
ここからは更に深堀りして「考えすぎて行動できない」人が劇的に行動力を高める為の考え方を紹介します。
やりたいことは全部正解だと知ろう!
「やりたいことが沢山ありすぎて、何をやればいいか分からない」という方もいると思います。
そういった方は、「やりたいことの正解は一つしかない」と思ってしまいがちですが、実はあなたがが「やりたい」と思うこと「頭や心から離れないこと」は全部あなたにとって正解です。
この世の中に何千種類という職業があって、沢山の趣味がある中で、あなたが「やりたい」と思うことは、あなたに関係するものであり、やれば成功する確率の高いものばかりです。
なので「やりたいと思うことは全て正解で、やりたいことは一つではない」と知っておきましょう
ただ一度に同時並行してやっていくと失敗しやすいので、優先順位を決めて一つずつ集中して取り組んでいくことがオススメ!
損切りポイントを決めて全力で行動しよう!
やりたいことや挑戦したいことがある時に、自分の中で「ここまでやってダメなら諦める」という損切りポイントを決めると、短期集中して取り組むことができます。
例えば
・このジャンルでブログを100記事書いて結果が出なければ諦めよう
・このジャンルでYou Tube動画を100個アップしてダメなら諦めよう
・今回のコンサルを受けて全く結果が出なければ諦めよう
という風に「ここまで全力でやってダメなら諦める」という損切りポイントを決めると、短期集中して取り組めます。
自分一人で行動できない人はサポーターを見つけよう!
「自分一人だとどうしても不安で自信が無くて行動できない」という方も多いと思います。というかそれが普通だと思います。
ある程度一人でチャレンジしてみて「もう自分一人では無理だ…」と感じたなら、信頼できる人に頼んでコンサルティングなどのサービスに申し込むのもオススメです。
僕も色な方のコンサルをこれまで受けてきましたし、値段はそれなりにしましたが、やっぱり信頼できるサポーターが一人いるだけでも全然違います。
ただ、コンサルタントとの相性が重要になってくるので、「あなたの価値観や目指している目標をしっかりと理解してくれるか?」を判断して慎重に決めるといいいですね。
「じゃないと高額なお金だけ払ったけど失敗した…」なんてことにもなりかねませんから。
迷っている時間程無駄なものはない

最後に伝えたいのは「迷っている時間程無駄なものはない」ということ。
もう本当にこれに尽きる。
人は迷っているとどんどんエネルギーが下がっていって、ついYouTubeをダラダラ見たり、食べ物に逃げてしまったりして無駄な時間を過ごしてしまいがちです。
「こんなことしてる場合じゃないのに俺は何をしてんだ…」と自己否定をしてしまうと、余計にセルフイメージも下がって「俺は行動できないダメな人間だ」と潜在意識に刷り込まれます。
すうなるとどんどん行動できなくなって、負のスパイラルに陥ってしまいます。
これは非常にもったいないことなので、今日お伝えしたことを是非参考に
また副業や起業で「自分1人では何をしたらいいか分からず悩んでいる」という方はこちらから相談
メルマガ読者限定で60分の無料コンサルも実施していますので、僕の理念や価値観に合う方は是非申し込んでみて下さい^^
コメント