「稼ぎ方(ノウハウ)は知っているけど行動できない…」
「コンサルティングを受けているけど、なんか違う気がして心にブレーキがかかる」
「やれば稼げるのは頭で分かるけど、心がついていかない」
「教えてもらった通りにビジネスをしているけど、自分じゃない誰かになろうとしている気がして違和感を感じる」
僕の元にはそういった悩みを持った人が多く集まるのですが、実はそいういった人程、少し視点を変えるだけで突き抜けて活躍できる可能性を秘めています。
結論から言うとそいういった人の多くは「自分ではなく、人の為に頑張れるタイプ」で、自分視点から他者視点に切り替えることで、
「まるで別人に生まれ変わったかのように急成長して稼げるようになる」
ということがよくあります。
逆にこのタイプの人の人は「どの方法が稼ぎやすいか?」というノウハウ視点でビジネスを選ぶとエネルギーが下がって行動を継続できなくなります。
その理由はシンプルで、自分の為に頑張れない人は「お金の為ではなく、人の為を想うことで」エネルギーが湧き出てくるからです。
エネルギーが湧き出てくると「モチベーションが上がらない、やる気が出ない」なんていう言葉とは無縁になり、仕事が充実して自分に自信が持てるようになります。
そこで今回は僕やクライアントさんの実体験を元に、「自分の為に頑張れない人が、ビジネスで成功する為の3つのヒント」を紹介するので、是非参考にしてみてください。
自分の為に頑張れない人が、ビジネスで成功する為の3つのヒント
①自分が助けたいと思える人を救うビジネスをする

「情報発信で稼ぐ為に、まずは簡単なもの(転売やブログ)で実績を出して情報発信しましょう!」と教えている人が多くいるのですが、「自分の為に頑張れない人の場合」そのやり方だと失敗します。
自分の為に頑張れない人は、自分の存在が誰かの役に経って、やりがいや充実感を感じることで、行動していけるタイプなので、稼ぎやすさや効率の良さやなど、いくら頭で理論的に考えてビジネスをしても、心が満たされないとすぐエネルギー切れになってしまいます。
なので「心から自分が助けたいと思える人」をターゲットにしてビジネスをすることがオススメ。
「自分が助けたいと思える人が思い浮かばない」という人は
- 過去(もしくは現在)の自分が悩み苦しんできたこと
- 職場や町中でつい放っておけない人
をヒントに考えてみると、思い浮かびやすいですよ!
②自分のスキルが誰の役に立てるかを考えてみる

既に何かしらの実績やスキルがある人は、「自分の知識や経験が誰の役に立てるか?」という視点で考えてみるのもアリです。
僕のクライアントさんの中には「自分には人の役に立てるような特別な知識やスキルは無い」と思っている方が多いですが、実際話を聞いてみると「えっ!それの経験ってめちゃくちゃ強みじゃないですかっ!(笑)」と驚くことが多々あります。
どうしても自分視点で考えてしまうと、「もっと凄い人が沢山いるのに、こんな自分なんかが偉そうに発信していいんだろうか…」
と同業者や人の目を気にしてしまいがちですが、他者視点で考えて「◯◯な人を救いたい!」と思えるようになると、そんなの気にしていた自分が馬鹿らしくなって、同業者やライバルなんてどうでもよくなります。
過去の僕もそうったので気持ちは分かるのですが、自省の意味を込めて、あえてキツイ言い方をすると、「同業者や周りに自分がどう思われるかを気にして行動できない人は、自分のことしか考えてない自己中」だと言えます。
ビジネスってお客さんの為にするものですから、意識が自分に向いている時点でズレてますからね。
③サポートワークを仕事にする

、誰かの為に頑張れる人は「コーチ、コンサル、セラピスト、カウンセラー」などの人をサポートする仕事に向いています。
特に内向型やHSPの性質を持って共感力が高い繊細な人は、お客さんの気持ちを理解する力に優れているのでオススメです。
サポートワークと聞くと最初の頃はどうしても「自分に人をサポートする力なんてあるだろうか…」「人と関わるの緊張するな…」と苦手意識を持つ方も多いですが、
実際やってみるとことで「サポートワークが自分にとっての天職だ!」と気づく人もいますので、一度は挑戦してみるのがオススメです!
実際僕もビジネスを始めた頃は、人と関わりたくないから家で一人で稼げるネットビジネスを選んだ訳なんですが、今では「自分の存在が誰かの役に立って、人と深い関わりを持つことができた時」に一番やりがいを感じます。
またコンサルティングはサービスは半年契約で30万円〜100万程度の価格でも売れるので1件成約すると報酬が大きいので特徴。
またサービスの性質上お客さんと深い関係を築くことができるので、リピートにも繋がりやすく、一人のお客さんと長期的にお付き合いすることができるので、精神的にも幸福度の高い働き方ができます。
自分の為に頑張れない人は、誰かの希望になれる人

最後にスピリチュアル的な視点で解説すると、自分の為に頑張れない人は、普通の人よりもお役目が大きかったり、人助けを使命に持って生まれた運命だったりすることもあります。
そいういった人の特徴として、小さい頃から他の人よりも悩みが多かったり「なんで俺だけ…」という体験が多かったりするのが特徴です。
うまくいかない経験が多くて「自分はダメな人間だ…」と自信を無くしてしまっている方も多いと思いますが、悩みや苦しみの闇が深い分、誰かの光になることができるので、大きく突き抜けて活躍することができる可能性を秘めています。
なのでもしあなたがこれまで「自分の為だけでは頑張れない」と悩んでいたのなら、それはある意味才能とも言えますし、あなたの知識や経験、情熱を活かした自分に合ったビジネスをするば、誰かの希望になれる存在になれます。
そうれば、「モチベややる気が無くて頑張れない…」なんて悩みは無くなりますし、仕事を通じて自分に自信を持てるようにれば人生も充実しますよ。
コメント