こんにちは、宮本けんとです。
ウェルスダイナミクス有料版の診断をやってみて、「ロード」の結果が出たので、に結ロードの特徴とこれからの活かし方についてまとめてみたいと思います。
ウェルスダイナミクをやって僕と同じ「ロード」だった人は是非参考にしてみて下さい^^
ロードの特徴

ロードの強み
- 計画的
- 用心深い
- きめ細かい
- 状況を分析し、人が気づかない「差」を見抜く
- 細かい所までリストアップできる
思考力が高くて、細かいことにまで意識が向くのが強みのようです。
確かに僕はリサーチとか、人を分析して強みや才能を見つけるというのが好きでよくやっていますし、仕事にも活かすことができています。
ロードの弱み
- 支配欲が強い
- 自分が興味のない世間話に興味が無い
- 細かいことが気になる完璧主義
- 人間関係よりも仕事を重視する
- 人が集まる社交の場が苦手
- データ分析に没頭
- 全体像を見失うことがある
- 重要な集まりに参加し損ねることがある
基本的にロードの人は、人間関係やコミュニケーションに弱いという性質がありますね。
これはロードが内向的だからということもあると思いますが、僕の場合ピッタリと当てはまりますw
ロードの有名人
- 金持ち父さん貧乏父さんの著者「ロバート・キヨサキ」
- ビジネス業界では有名な「神田昌典」
- お笑い芸人の「有吉弘行」
ネットビジネスなどをされている方は「神田昌典」さんを知っている方は多いのではないでしょうか?
今では一般化されているダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)を日本で広めた第一人者でもあり、「非常識な成功法則」「稼ぐ言葉の法則」などの、自己啓発本、ビジネス本の著者でもあります。
ちなみに僕はどちらも読んだことあるのですが、良書なのでオススメですよ!
ロードが成功する為には?
- 裏方のフォーカスできる仕事
- システムや仕組みを作ることで継続的に利益を上げる
「システムや仕組みを作ることで継続的に利益を上げる」というのは、まさにネットビジネスと相性が抜群ですね。
実際に僕もネットで仕組みを作って稼いでいるので、毎月自動で数百万円稼ぐことができています。
ちなみにネットを使って個人で稼ぐ、「情報発信や仕組み化」について学びたい方は、僕の運営する無料コミニティーで話しているので、興味のある方はこちらからご参加下さい^^
ロードを活かした働き方をするには?
ここからはロードの性質を活かして実際に「どんな働き方をすれば、成功しやすいの?」について話していきます。
組織ではなく個人や少人数で働くのがオススメ!
まずロードは「大勢の場が苦手」なので、1人、もしくは少員数で働ける、「フリーランス、個人事業、起業家」などが向いています。
そしてロードの強みである、「高い分析力」「細かい所に意識が向く性質」を活かせる仕事をすると結果が出やすいです。
例えばですが、ビジネスで言えば「リサーチ力」
仕組み作りや人のサポートなど裏方で働くことがオススメ!
ロードは「裏方の仕事に向いている」ので、芸能人みたいに自分が表に出て目立つというより、「仕組み作り、人のサポート、コンサルティング、カウンセリング」などが向いています。
僕の場合勝手に売上が上がる仕組みを作りながら、コンサルティングなどもしているので、ロードを活かして働き方ができていると実感しています。
毎日の行動を仕組み化しよう!
ロードはの理想の働き方としては「確実性や決まった日課」をこなすことが一番向いているので、毎日やることを決めて、行動の仕組み化をするのが成功のポイントです。
僕の場合毎日やることがバラバラだと、迷ったり、悩んだりして、かなりストレスを感じるので、毎朝ブログを書いから、次にYouTubeという順番の流れを作って、行動の仕組み化をしています。
行動の仕組み化をすることで、作業を習慣化することができますし、「次何をやろうかな?」と考える無駄な迷いを省くことができます。
ロードの人は組織で雇われて労働するのではなく、個人で活動することで力を発揮する!
ロードの性質をまとめると
「人間関係が苦手で、分析力に優れていて裏方の仕事に向いている」
「決まりきった行動パターンが好き」
なので組織で雇われて働くよりも、個人で自由に働いた方が力を発揮します。
僕も実際に組織で雇われて働いていた時は、全くやりがいも感じれず、自分のやっていることに自信も持てなかったのですが、
自分でネットを使って個人で稼ぐようになってからは、労働時間は減って、収入は何倍も増えたので、実体験からもロードの人は個人で稼ぐことの方が向いていると思います。
「雇われて働くのではなく、自分の強みを活かしてPC一台で自由に働きたい!」という方は、僕の運営する無料コミニティーに参加すると「個人が情報発信で稼いでいく方法」が学べる無料動画をプレゼントしていますので、是非こちらからご参加下さい!
コメント