
もっと自分を活かした仕事がしたいな〜。
自分の強みや才能があればもっと自分に合う仕事で活躍できそうなのにな〜。
そんな風に考え方ことはありませんか?
強み診断や才能の見つける方法って色んなものがあるのですが、今回はその中でも有名な「ウェルスダイナミクス」という強み・才能診断ツールを紹介したいと思います。
本格的な診断をするには有料になりますが、無料診断も用意されているので、「まずは簡単でもいいから無料で自分の強みや才能を知りたい!」という方は是非参考にしてみて下さいね。
ウェルスダイナミクスとは?

「ウェルスダイナミクス」は世界中の有名な起業で、導入されている強み・才能発掘ツールです。
IT系企業だと「Google、マイクロソフト」
飲食業だと「アサヒ、ハイネケン」
などで使われている信頼度の高い自己診断ツールとなっています。
ウェルスダイナミクスで分かること

ウェルスダイナミクスでは、8つのプロファイルの中から、自分に合ったものを教えてくれます。

それぞれに特徴があって強み・弱み・才能が変わってきます。
ウェルスダイナミクス無料診断と有料診断の違い
ウェルスダイナミクスには無料と有料の診断があって、違いを簡単に説明すると
【無料版】は脳の特性である周波数を知ることができます。
周波数と聞いてもちょっと「ピン」と来ないと思いますが、脳の周波数を知ると、自分の苦手なことと得意なことを知ることができます。
【有料版】の場合は、診断テストはもちろんですが、具体的に「何をすべきか?」「何をすべきでないか?」を明確に知ることができます。
値段は13,000円となっています。
有料版は13,000円もするので、まずは無料で試してみて「もっと詳しく知りたい!」と思った方は有料版をやってみるといいと思います。
ウェルスダイナミクス有料診断をやった結果と感想

ウェルスダイナミクスの有料診断の結果、僕のプロファイルは「ロード」でした。
ザックリいうとロードは内向的でサポート役に向いている性質。
診断結果は70ページのPDFをダウンロードできるようになっていて、かなり細かく丁寧に解説されているのですが…
「ちょっと内容が難しい」
PDF70ページにズラッと細かく、「強みの活かし方」「富の築き方」などが書かれているのですが、使われている言葉が難しかったり、説明が長過ぎるので、逆に分かりづらい印象でした。
自己分析内容が難しい言葉も多かったりして、「経営者」や「ビジネスマン」向きの印象を受けました。
なので「軽い気持ちで自己分析をしたい」という初心者の方にはオススメできないですね。
初めての方には値段的にも「ストリングスファインダー」の方が安いしし、分かりやすいのでオススメです!
強みや才能は知るだけでは意味がない
今回は強み・才能診断ツールの「ウェルスダイナミクス」の紹介でした。
個人的には「ウェルスダイナミクス」はビジネスマン向きの、本格的な強み分析のツールという印象でした。
有料版の診断結果はPDFが70ページもあるので、内容を理解するのに時間はかかりますが、自分なりにポイントをまとめて活用したいと思います。
最後に注意点として、こういった自己完結型の自己分析ツールは便利である反面、どうしても自分1人では強みが分かったとしても、具体的に強みを活かす方法が分からなかったりします。
強みって自分が当たり前にできることなので、自分で分かったとしても「これが本当に自分の強みなのか?」と自信が持てないことが多いんですよね。
当たり前ですが、強みや才能を知っても、使わなければ意味が無いですし、そうなると自己分析した時間もお金も無駄になってしまいます。
僕の運営する無料の情報発信コミニティーでは、自分の強みや才能を活かしてネットで稼ぐ方法も教えているので「会社に雇われずに自宅で自由に好きなことを仕事にしたい!」という方は是非こちらからご参加下さい^^
コメント